
ぱぱがお休みだった月曜日。
さいもんを連れて久しぶりに朝霧の
FDGに出掛けました。

さすがに週始めのドッグラン。真ん中の貸切エリアではミニチュアダックスの集まりがあったものの
大型犬エリアはシェルティちゃんとが遊んでいるだけでした。

シェルティの空ちゃん。男の子です。
空ちゃんはこの日、3歳のお誕生日をむかえたそうです。
とっても遊び上手でおとなしくってかしこいコでした?♪
最初は遠巻きに空ちゃんの様子を伺っていたさいもんですが
以前、伊豆のドッグランで楽しく遊んでもらったモコちゃん(同じくシェルティの女の子)
のことを思い出したのか、走る空ちゃんを追いかけ始めました。

空ちゃんが走るとさいもんもくっついて走る!

空ちゃんの飼い主さんがボールを投げてくれたのを一緒に追いかけたり

どう見てもさいもんは空ちゃんしか見てないし・・・



たまに自分から誘ってみたりして・・・

こんなに楽しそうに遊んでるさいもんを見て、ははの目には涙がきらり(うそ!)
でも、感激しちゃいました。
ドッグランがこんなに楽しいところだったなんて!
空ちゃんにまた会えるといいな。今度また一緒に遊んでね♪

脱シャイボーイもそう遠くないかも・・・
ちょっと気になるといえばあまりの楽しさに興奮してワンワン吠えちゃうことかな。
もう少し静かに遊べるようになるといいね。
慣れてくれば大丈夫かな?

たくさん遊んでもらって疲れたのか、家に帰ってからぐっすりのさいもんでした。
「いい夢見ろよ!」
スポンサーサイト
- 2008/05/20(火) 23:45:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
雨上がりの水曜日、いつものようにいつもの美術館へお出かけ。
しか?し!!
いつも一緒にいるあの人がいない・・・


ごめんごめん!さいもんを忘れてきちゃったよ・・・って連れてなくて当然なのです。
この日はお散歩以外の目的で美術館に来たのだから。

友人のSちゃんと
県立美術館の「シャガール展」を見に行ってきました。
もちろん犬のお散歩も楽しいけど、やっぱり美術館には絵画を見に行かなきゃね!
よく見るシャガールの絵ってこんなのが定番なのですが

初期の頃の作品は、よく見るシャガールのイメージとはかけ離れた暗い色彩の絵が多かったです。
そしてその他には、童話の挿絵のようなかわいらしいものから叙事詩の挿絵に使われた風刺画のようなエッチング、劇場の壁画、タペストリーなど、油彩やリトグラフ以外の作品を見ることが出来て本当におもしろかったです。
歴史に翻弄されながら「色彩の詩人」といわれるようになった鮮やかで幻想的な作品になるまでの作風の流れが順を追って見ることができます。
こんなすご?い企画展、なかなか静岡で見ることができないので
感動物でした?!!
「シャガール展」は5月25日までやってます。
一緒に行ったSちゃんから手作りパンプキンケーキを頂き、こちらも感激♪
濃厚でクリーミーなケーキ、おいしかった!
Sちゃん、いつもありがとねん♪

そしてその日の夕方・・・


いつもかわいいキュートな
ゆららちゃん♪

最初のうちは緊張してなかなか距離が埋まらないさいもんでしたが

しばらく歩けば距離も縮まってなんだかいい雰囲気♪
心ひろいゆらら姉さんのおかげです!
いつもありがとう・・・
また一緒に茶畑デートお願いしますね?!!
- 2008/05/18(日) 20:56:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
風が強くて肌寒かった日曜日。
さいもんとはは、清水のとあるカフェで人と待ち合わせ。


ナイスガイのタジくんと・・・

元気になってよかったね♪
かわいいサブちんでした。
タジサブ一家が「由比漁港の桜海老のかき揚げ」を食べに来るという話を聞いて
清水で待ち合わせをして一緒にお茶しました?。
タジ&サブ、静岡に初登場!!
半年振りにお会いしたのでいろんな話に花が咲き、
楽しい時間を過ごしました。
途中、ぱぱの膝の上で座ったまんまウトウトするサブちん!
かわいぃ?っ♪
イケメンのタジくんにも久々に会えてはは、夢の時間を過ごすことができました。
ああ、それなのに今回もビビリ?さいもんは変わらず・・・
3ブヒで絡む写真は一切ナッシング(涙)
あ?っ3ショットを撮れるのはいつの日か・・・
はかない夢を抱き続けるははなのでした。
タジサブ一家とお別れしてさいもんはいつもの美術館へお散歩。
風が強く、寒かったからか、お散歩するワンコがほとんどいなかった・・・
ちょびっと寂しい思いをしながらいつもの散歩道を2人でとぼとぼ歩きました?。


この人はワンコがいようといまいとカンケーなさそうね(笑)

タジ&サブくん!今度は一緒に県美でお散歩しましょう!!
さいもんがご案内してくれるそうですよ?♪
- 2008/05/12(月) 21:05:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
なんかこのタイトルにも無理が出てきました(汗)
もう4月中旬じゃん!
でもせっかくお出かけしたので4月だろーと関係なく3月の出来事を
綴って行きたいと思います(笑)
さてさて、3月30・31日の1泊2日で長野旅行に出掛けてきました。
もちろんさいもんも一緒です。
特にちゃんとした目的はなく、清里あたりをぶらっとしながら予約したコテージに
泊まるといういいかげんな計画の下、出発しました。
しかしながら当日は午後からぱらぱらと小降りの雨が降り出しました。
次の日の予報も雨・・・
最初から雨だってわかってる旅行だとなんだかやる気もなくなります。
どこも遊びに寄れないのなら・・・と時間も遅めに11時頃出発しました。
途中、中央高速の双葉SAでお昼&おしっこタイムを兼ねて休憩。
その後はノンストップで清里の「道の駅」まで走り続けます。
この清里の道の駅、去年の旅行の時も途中寄り道していきました。
ここには無料のドッグランがあるんです。
ちょっとしたアジリティーもあって無料にしてはきれいでいい雰囲気です。
小雨がぱらついていましたが、せっかく来たのでさいもんを遊ばせることにしました。
時間はそろそろ夕方の4時になる頃。

小雨も振りはじめ、肌寒い!
犬なんて1匹もいるわけありません。
でも貸しきり状態のドッグランだからこそ、彼は本領を発揮できるんです(笑)
ランの中を走り回ったり、アジリティーに挑戦してみたり
結構楽しく遊ぶことができました。


充分満足して遊んだドッグランを後にして今日のお宿に向かいます。
この日の宿泊先は、蓼科高原の
「わんわんパラダイスコテージ」です。
ここは100%ワンコOKの宿泊施設です。
わんこ用アメニティも充実していて御飯だけ準備すればいいし、コテージなので
吠えても周りの宿泊客を気にせずに済むというところがとてもポイント高いんです。
あと、敷地内にドッグランも併設されているのでそこも魅力のひとつでした。
長野に入って白樺湖の近くを走っていたら、雨が雪に変わりました。
静岡ではめったに拝めない雪です!!
頭の中にふと不安がよぎりましたが、コテージに着いてはしゃいだりして
あまり深く考えることはありませんでした。

外は雪で、着いたのは6時過ぎで暗く散策する時間もなくすぐ夕飯となりました。
この日はケータリングのすき焼きを注文。
家から持ち込んだビールとおつまみと一緒に夕食を食べました。
飲んだくれていたので部屋の様子をまったく写真に収めてなかった!!
まったくやる気なしのははでした?。

一応夕食、朝食の写真。ほかに部屋の様子は一切なし!
なぜって次の日の朝、写真どころじゃない出来事が目の前に起こったからなのです。
寒さの中目が覚めると窓の外は・・・

一面の銀世界♪
なんて喜んでる場合じゃない!!!

雨が降るという予想はしていたものの、雪が積もるなんていう予想は全くしておらず
チェーンもタイヤも全く装備してきてなかったさいもん家。
車の屋根にはそうね、4?5cmの雪が積もってたでしょうか・・・
こんな雪道をノーマルタイヤで走れるほど運転に自身のないさいもんぱぱ。
今日中に静岡へ帰れないんじゃないか!?と本気で焦りました。

ホテルの人にガソリンスタンドに電話してもらってチェーンがないか聞いてもらったり
市内のカー用品店に電話してチェーンがないか聞いたり
JAFに牽引してもらおうと電話したけどみんな出払ってていつ行けるかわからないと断られたり・・・
さいもん家を助けてくれる人はいなさそうです。

ホテルの人にいろいろ話を聞いたり相談してみたところ、午後には晴れるので道の雪は
解けて走れるようになるかもしれない、除雪車も走ったようなので3時頃まで様子を見てみたら?
とのことでした。
チェックアウトは11時でしたが3時までいても構わないとのことだったのでしばらく様子を見ることに。
あせってもしかたないのでせっかくだから雪遊びをして楽しむことにしました。



さいもんはこんなに積もった雪は生まれて初めてです。
最初は雪の冷たいのに驚いていたようですがその後はまったく気にする様子もなく
積もった雪の中にずんずん入っていったり雪をぺろぺろしたりして楽しんでいました。
そして雪といえば・・・

雪だるまです♪

しおが「雪だるまを作りた?い♪」というので一緒に作り始めたものの
「手が冷たくて雪を握れな?い」とたわけたことを言うのでしかたなくははが全部
作ることに・・・
しかし手が冷たいからって母親に雪だるま作らせる子供ってどんだけだよ!(怒)
って感じです。それに答える私も私だけどね(笑)

雪で遊んでいる間にだんだん晴れてきて道路の雪もようやく解け始め
路面もしっかり見えるようになってきたのでやっと帰ることができたさいもん家です。
コテージを出発したのが午後3時近く。
せっかく晴れてきたのにこの時間ではどこも寄ることも出来ず
白樺湖近くのおみやげ屋さんで野沢菜と友だちのお土産を買い
自宅への道を急いで帰って旅行は終わってしまいました。
ただコテージに宿泊して終わった今回の旅行。
結局な?んにもなかったな・・・
いや、そんなことないか。
大雪というアクシデントに遭遇したけど、雪を初体験したさいもんは間違いなく喜んでたんじゃないかな。
さいもんと雪の中をお散歩できたし雪だるまも作ったのでそれだけでも充分かな?
と思ったははなのでした。
しかし本当に無事に帰れてよかったよ?!!
春の気候をなめちゃいけないね。
これからはチェーンを必ず常備しようと心に誓いました。
- 2008/04/15(火) 23:13:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
4月4日から第52回静岡まつりが始まりました。
5・6日の日中には
『大御所花見行列』が静岡の目抜き通りを舞台に繰り広げられます。
夕方から夜にかけては市民総踊り
『夜桜乱舞』があり
1万人の市民ダンサーがお祭りを盛り上げるんですよ?!
私の友人もこのイベントに参加するそうで「踊るアホゥ」になりきってくる!と張り切っておりました。
日中はものすごい人手で、お祭りに行くのにはちょっと躊躇してしまいましたが
4日の夜、前夜祭が行われると、ニュースでやっていたので
さいもんを連れてちょこっとだけ夜桜&お祭り見物に出掛けることにしました。

昼間の桜もキレイですが夜桜はまた違った美しさと趣があってとても幻想的でした。

普段のお散歩と違うにぎやかな雰囲気にさいもんの興奮度も絶好調!!
ゼェゼエハァハァの息遣いが周りの喧騒に負けていません(笑)


お祭りと同時にお花見も繰り広げられていて、駿府公園の桜の木の下には大勢の
サラリーマンや学生たちの姿が見られました。
お花見の場所取りって新入社員の初仕事とかよく聞きますが、
サラリーマンも入社早々大変だなぁ?としみじみ思うははなのでした。

駿府公園の中を一周して、しおに屋台のわたあめをお土産に買いながら
お祭りの雰囲気を十分満喫したさいもんでした♪
- 2008/04/06(日) 12:15:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14